ties 「 冬の手仕事 〜味噌仕込み〜」

ties遠藤千恵さんの味噌仕込みのワークショップ、開催のお知らせです。

2/2日曜日と、2/3月曜日の2日間。
(月曜日はお仕事帰りにご参加頂ける夜の部がございます。)

全回ご予約満枠となりました。たくさんのご予約誠にありがとうございました。キャンセル発生時などの追加募集はInstagram /X 等SNSにて行います


美味しい愛しい「うちの味噌」目指して楽しく手を動かすひととき。
発酵熟成の期間も、質問を受け付けて下さりますよ。
いつも作業後に千恵さんが用意してくださる軽食は、からだに染み渡る美味しさです。
みなさまのご参加、お待ちしております!

以下、ご案内を最後までお読み頂き、是非ご検討下さいませ。
受付は1/11 正午よりスタート、西小山Parque店頭またはメールで承ります。

………………………………………………………………

【冬の手しごと ~味噌仕込み〜】

今年も味噌仕込みの季節がやってきました。
「寒仕込み(かんじこみ)」という言葉があるように、 気温の下がる冬は味噌の仕込みに最適。
難しそうなイメージのある味噌作りですが、
時間のかかる豆を戻して茹でるまではこちらで準備をしますので、実際に皆さんにしていただく作業は、至って簡単シンプル。

「ここポイント!」(←をお伝えします)さえ押さえれば、あとは、糀菌の力と時間が美味しくしてくれます。

そして自らの手で仕込んだ味噌は、 手前味噌という言葉があるように特別格別!
作り続けることで、やがて「我が家の味」になっていくことと思いますので、毎年仕込みながら、ご自身やご家族のお好みに合わせて是非それぞれの割合を変えていってみてください。

そうして辿り着いた「うちの味噌」のレシピは、一生物の宝物。
きっと「還る味」になってくれることと思います。

一人だと心折れそうになる大豆を潰す作業も、
みんなでお喋りしながらだとあっという間!
口を動かし手を動かし、一緒に仕込みませんか?
一汗かいた後には、昨年仕込んだ味噌を使った軽食をお楽しみください。
みなさまのご参加をお待ちしています。

【 冬の手しごと〜味噌仕込み〜 】
開催日
①2/2(日)
I.11:00-14:00(満席)
.16:00-19:00(満席)

②2/3(月)
I.13:00-16:00 (満席)
.19:00-21:00(残席1)(満枠)

____________________________________

【ご予約方法】
info@parque-tokyo.com まで下記詳細をご一読の上
メールでお申し込み下さい。
(1/11 12:00より受付スタート致します)

件名「味噌仕込みワークショップ」
a. お名前(複数名様でお申し込みの場合は皆様のお名前)
b.当日つながるお電話番号
c.ご希望回 (例 ①-Ⅱ )

________________________________________

【費用】税込¥7,700 (出来上がり 2kg 分の材料費+レシピ代+ お味噌を使った軽食)※現金のみ
(お子様ご一緒の場合追加お食事代¥1,000)

【場所】 Parque E stdio (東急目黒線「西小山」駅徒歩5分
※受付メールにて住所をお知らせ致します。

【持ち物】味噌を入れる容器(詳細について、ご予約完了のメールにてお知らせします。)、
ご参加費、エプロン、お手拭き、筆記用具、スリッパ

今年も厳選した材料を使用します。

大豆:自然栽培サトイラズ(新潟県)
米糀:自然栽培白米糀(福井県)
塩:国産海塩「海の精」

………………………………………………………………………

ties主宰
遠藤千恵 / Chie Endo
___
東京生まれ。2015年より拠点を谷戸の自然豊かな神奈川・中山に移す。
“身土不二”(人と大地は繋がっている)の考えを大切に、
四季折々の野菜が持つ本質的な美味しさと美しさを活かした出張料理、メニュー制作を中心に食にまつわる活動を行っている。また地方でのイベント参加、商品開発も多く、その土地の歴史風土、食材について深く学びながら料理を作ることはライフワークの一つにもなっている。
2016年より、二十四節気に沿った台所の手仕事を共に行う「手しごとの会」を主宰。屋号 “ties(タイズ)”は、
食を通じて人と人、もの、こと、そして大地が繋がる結び目でありたいとの思いから。